建物の構造と耐震性の関係とは?
一般的な建物に用いられる建物の構造には、
主に「木造」「鉄骨造」「鉄筋コンクリート造」「鉄骨鉄筋コンクリート造」があります。
現行の建築基準法では、どの構造の建物であったとしても
震度6強から震度7程度の地震に耐えられるよう基準が定められています。
このため、構造が違ったとしても耐震性能に大きな差はありません。
ただ、構造により耐震の仕組みが異なり、
そのため仮に倒壊に至った場合の被害状況などは違いが生じると考えられます。
今回は、建物の構造別に耐震の特徴をお伝えします!
木造の耐震性
木材を主要な構造部材とする木造住宅は、
鉄筋コンクリート造や鉄骨造の住宅と比べ地震に弱いイメージがありますが決して地震に弱いというわけではありません。
軽くしなやかな木造の建物は、同じ大きさの建物の中では揺れが小さくなるという特徴があります。
木造住宅は、建物を支える筋交いや、バランスよく配置された耐力壁などによって地震に耐えるように作られています。
建築基準法が定める耐震基準は1981年に大きく改正され、これを「新耐震基準」と呼び、
現在でも建物を建てる際の耐震基準となっていますが、
木造住宅については、 2000年にさらなる耐震性を確保するため建築基準法が改正されています。
このため、2000年以前に建てられた木造住宅は新耐震基準のものであっても、現在の耐震性より低い可能性があります。
こうした物件については耐震診断・耐震補強を行うことをおすすめします。
鉄骨造の耐震性
骨組に鉄製や鋼製の部材を用いる鉄骨造の建物は、鉄や鋼の「粘り」によって地震に耐える構造です。
鉄骨は、地震で力が加わったとしてもその粘りによってしなり、変形するため地震のエネルギーを吸収します。
このため、倒壊しにくく、また倒壊するとしても倒壊するまでには時間がかかると言えます。
ただし重量があるため地震の場合に感じる揺れは大きくなります。
また、鉄骨は摂氏540度程度で急激に強度が失われます。
揺れ自体には強いですが、地震で火災が起きた場合には倒壊する危険性があると言えます。
鉄筋コンクリート造の耐震性
コンクリートの中に鉄筋を入れる鉄筋コンクリート造の建物はコンクリートは圧縮力に強く、
鉄筋は引っ張る力に強いため、両方の長所を生かして地震に耐える構造です。
重量があるため、地震の際の揺れは大きくなりますが、倒壊しにくい構造です。
阪神大震災の際にも、新耐震基準に基づいた鉄筋コンクリート造の建物の被害はわずかでした。
ただし、1階部分を駐車場として利用しているなど壁の配置が偏っている建物については、
新耐震基準を満たした建物でも大きな被害を受けたものがありました。
耐震性を決めるのは、建物の構造自体の違いよりも、設計による部分が大きいと言えます。
ご自宅や所有している物件の耐震性に少しでも不安がある場合は、
耐震診断や必要に応じた耐震改修を実施することをお勧めします。
型枠解体と清掃の中一工業について
名古屋市・一宮市を中心に愛知県内のビル、マンションの型枠解体・大工、
ビルやマンションのハウスクリーニングを行っている有限会社中一工業は、
取引会社やお客様の事を第一に考え仕事を行う事により、
お客様の信頼を得られると考えており、これまで多くの受注を頂き、工事を行っております。
また、会社として従業員が働きやすい環境を整える事によって、
従業員のスキルアップ・モチベーションと共に会社も一緒に大きくなって行ければと考えております。
愛知県の型枠大工、解体工事、清掃業務は有限会社 中一工業にお任せ下さい。
会社名:有限会社 中一工業
住所:〒491-0352 愛知県一宮市萩原町冨田方字茶原8
TEL:0586-68-3236
営業時間 :8:00〜17:00 定休日:日曜日
対応エリア:名古屋市・一宮市を中心
業務内容: 型枠大工、解体工事、清掃業務